こんにちは!シナモンさんです。
私は155cmで体重が64キロあり短期集中ダイエットで糖質制限と筋肉トレーニングをして三か月で-9キロの減量に成功しました🎶(*’ω’*)🎶
現在も1日糖質20g前後に抑えて食事制限をしています。
今回は糖質制限中においしく満腹感のあるメニューをご紹介していこうと思います☆
低糖質ダイエットに1番効果があるのは和食。
低糖質でメインで食べてほしいのはやっぱり和食です。
なんでかっていうと・・洋食、中華、などの料理の中で和食が1番日本人の体に合っていて調味料も他の洋食、中華と比べると糖質量が低く味つけも薄味でも素材の味をおいしく食べれるのが和食なのでだいえっ途中は和食を心がけたほうがダイエットの減量効果は期待できます。
そして和食の中でも特に良いのが魚です。
焼きでも生でも魚は質のいい脂なので脂肪燃焼もされやすく豚肉や牛肉より脂肪が溶けやすいので低糖質ダイエットの減量の効果がめちゃくちゃでます!!
なのでダイエットする方、現在ダイエットしてる方も和食を積極的にとることをお勧めします。
低糖質ダイエットはお味噌汁に卵をいれると吉
低糖質ダイエット中にタンパク質、脂質は積極的にとってほしいです。
特に卵にはタンパク質が豊富なので1日に2個は最低でも食べるのがおすすめです(^^♪
その中でも1番私が好きなのがお味噌汁に卵を入れてたべることです💛💛
写真は半熟のゆでたまご入りのお味噌汁です。これも当たり前においしいです(^^♪
私は卵をかき混ぜていれるかきたま風お味噌汁がお気に入りです(*’ω’*)🌟
朝はゆで卵か目玉焼きで卵一個たべて、夕方にお味噌汁に卵をいれて食べるとそれだけでもタンパク質が結構とれるし長寿番組でもこのやり方は取り上げられていたくらい健康にもいい食べ方です。
急激なダイエットをするとどうしても食べないければ痩せると昔は私も思っていました。
でも食べなかったら余計太っちゃうんですよね・・。
人間の体って食べなかったら脳がSOSを出して体に脂肪や栄養を残そうとして老廃物がたまりよけいに太り、体重も落ちにくくなるそうです。
これはパーソナルジムのトレーナーさんから聞いてびっくりしました。
急激な食事制限をしてしまうと冬眠中のクマと同じ感じで体の中から栄養をださないようにして体重も全然減らない状態になってしまうそうです。
なので人間の体に大事な三大栄養素のタンパク質、脂質はダイエット中でもとらないといけないのです。
低糖質ダイエットの朝食には納豆を食べる
納豆は結構好き嫌いがわかれますが私はめちゃくちゃ大好きです🎶
納豆自体はカロリーも糖質も割と高めなんですが朝から動いたりするときの大事なエネルギーになるので朝から納豆を食べたほうが低糖質ダイエット中に起こるめまいやふらつきもなくなり活発に動けるのでオススメデス💛(*’ω’*)
でもここで問題なのが低糖質ダイエット中は白米=糖質の塊なので食べれません。
なのでそのまま納豆はいただきます。
個人的にオススメの食べ方はやっぱりたまごですね💛
タンパク質もとれますし、納豆の臭みも抑えられて美味しいです(^^♪
わたしはこれに味付けのりもプラスしてたべてました🎶めちゃくちゃおいしいです。
健康志向の方は納豆×キムチの発酵食品コラボもオススメデス(^^♪
キムチと混ぜると納豆の独特な風味も収まり食べやすいしおすすめです。
でも低糖質ダイエット中の納豆×キムチをすると糖質がかなり摂取されてしまうので注意が必要です!!
なので個人的は卵が1番低糖質ダイエットの食事にオススメの食べ方です💛
食べして続けてみてください🎶
やっぱり個人的に1番低糖質ダイエットのメインになっていたのは卵と魚でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます★

ダイエットランキング
ランキングにも参加しておりますのでぽちっとしてくださるとダイエットの励みになるのでよろしくお願いします💛