こんにちは!シナモンさんです( *´艸`)
今回は低糖質ダイエット中に必ず起こる停滞期!!
この停滞期をリセットするためには1日好きなものを食べましょう!(^^)!
ということで今回はシナモンが大好きな料理を作ってみました!(^^)!
それは関西人ならみんな大好きお好み焼きです★
お好み焼きの動画も作りました★
youtubeで初めて動画をUPしてみました♪( *´艸`)♪
材料は・・
キャベツ半分
もち2~3個
卵M4個(トッピング用に別に4個)
豚バラ肉
お好み焼き粉 300g
水 300ml
だしの素 大匙1
天かす 適量
とろけるチーズ 好きなだけ
マヨネーズ、ソース 適量
鰹節、青のり 適量
詳しいお好み焼きの作り方★
①キャベツを切る
キャベツは半分は千切り、もう半分はざく切りにして切っていきます。
キャベツはいろんな角度から切ることによって食感も違いが出てくるので食べるときに楽しみながら食べれるし粉と絡みやすいのでバラバラに切るのがオススメデス★
多少大き目にあら切りでも大丈夫です。
②入れる具材を切っておく
今回は丸餅を角切りにして豚肉を切っておきます。
お好みでエビ、イカ、キムチなど入れてもOKです★
③粉を作る
お好み焼き粉と卵、水を加えてなるべくダマにならないようにまぜていきます。
多少ダマになってもキャベツとモチを加えて混ぜているとダマがなくなっていくので大体で大丈夫です。
私は生地にもうまみがほしいのでダシの素を少し入れておきます。
山芋を入れる方はここで入れてください。
④フライパンで焼いていく
豚肉を先に焼き、火が通ったら生地を入れて形を整えていく。
真ん中にすこしくぼみをつけて卵を一個入れて天かす、鰹節を生地にまぶして蓋をして10~15分弱火~中火で蒸し焼きにしていきます。
⑤ひっくり返す
10~15分焼いた後フライ返しでひっくり返してもう片面も焼いていく。
5分経った頃に一度蓋をとり、とろけるチーズをかけてふたたび蓋をしてチーズをとろけさせながら蒸し焼きにしていく。
⑥完成
最後にソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかければ完成(^^♪
お好みでからしや一味をかけてもとてもおいしいですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
停滞期に1日だけ好きなものを食べると体の中がリセットされて痩せやすくなります。
1日だけなら本当にどれだけ食べても大丈夫です。
なかなか体重が落ちなくて停滞期に突入したと感じたときは1日だけモリモリおなかがいっぱいになるまで食べまくってください。
ただし1日だけです。
何日も停滞期だからといって食べてしまうとリバウンドの原因になるので注意しましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございます★

ダイエットランキング
ランキングにも参加しておりますのでぽちっとしてくださるとダイエットの励みになるのでよろしくお願いします💛
シナモンさんはじめまして!
ダイエットされてるんですね、素晴らしいです~♪
私もダイエットしなきゃ、な体型ですが・・・
なかなかね~(笑)
お好み焼き、めっちゃ美味しそうです~
私関西人なので、ヤバいくらい好きです!
今、もう結構な時間なのですが、お好み焼き食べたくなってきました。
去年からパーソナルジムと食事指導を受けて現在に至ります!(^^)!
必ずくる停滞期に好きなもの食べていい許可がでたので張り切って動画作っちゃいました!
見てくれてありがとうございます★
一緒にダイエット頑張りましょう!