こんにちは!シナモンさんです。
最近中国からきた新型コロナウィルスが日本でも流行ってきてとうとう小中高の学校が休校にもなりディズニーランド、USJなどの遊園地も休園状態でこれから日本はどうなるんだろうって毎日不安です。
普段は糖質制限やダイエットの豆知識、経験をこのブログに書いていますが今回は私自身がしているコロナ対策、そして備蓄しているものを簡単にリストとしてまとめてみました🌟
少しでも参考になってくれればうれしいです。
自分たちで今できることは予防と備えることしかできないのでみんながんばりましょう!
コロナ対策!!備蓄リスト→飲み物編
ミネラルウォーター2L6本入り2ケース
ウォーターサーバー12Lが現在3ケース
やかんで沸かせる緑茶、麦茶、杜仲茶パックをそれぞれ1パックずつ購入
コーヒーバリスタの粉末2つ
ココアや粉末緑茶パックも2つ購入
炭酸飲料、炭酸水2Lを4本購入
ミネラルウォーター、ウォーターサーバーはいつも常備している量です。
彼氏が飲むコーヒーも予備を買い、喉を温めたほうが免疫力も上がると思ったのでココアや粉末緑茶も今回は買いました(*^_^*)
炭酸飲料も一応彼氏用に買って置きました!!
これで当分の水分は大丈夫かな?と思っています。
コロナ対策!!備蓄リス→乾物編
スーパーカップ2個
ちゃんぽんスープ1個
チキンラーメン1パック
醤油ラーメン1パック
高野豆腐2パック
パスタ麺2袋
味付け海苔100枚入り1箱
切り干し大根2袋
ラーメンは元々ストックしてあったのでもう少し量は足しておきたいけれどもうなくなるかもと思い他にパスタ麺や味付け海苔を買いました(*’ω’*)
お米は全然食べないので家に常備されているので味付け海苔があればなんとかなると思い買いました。
後は高野豆腐は腹持ちもいいし日もちもするので買い、切り干し大根も栄養価も高く日持ちがするので買いました(*’ω’*)
コロナ対策!!備蓄リスト→レトルト食品
レトルトカレー5袋入り1パック
パスタのミートやタラコなどの種類を6種類
鍋のスープの素2個
ツナ缶ライト3個
カレールー2種類ずつ一個
かに玉の素1袋
麻婆春雨中辛1袋
レトルト食品は特に買い足しはしていません。なるべく自炊はしたいので鍋の素なども買ってます。
かに玉の素も元から好きで常備してあります(笑)
麻婆春雨も水を入れてフライパンで煮込むだけでメインのおかずになるので常備してます。
コロナ対策!!備蓄リスト→冷凍食品
冷凍うどん1パック
食パン6切れ
冷凍パスタ3種類2個ずつ
冷凍アスパラ1袋
冷凍ブロッコリー1袋
冷凍ほうれん草1袋
冷凍からあげ1袋
冷凍チヂミ、お好み焼き2枚ずつ
冷凍揚げ物(エビフライ、アジフライ)
冷凍食品は割と多めに買ってます。今冷凍庫が1番パンパン状態です。
冷凍パスタはそのまま電子レンジでチンすれば食べれるのでオススメデス(*^_^*)🎶
普段は揚げ物などは食べないのですがもしもの時ように冷凍のからあげや揚げ物も買っておきました。
そして1番重要だなって思ってるのは冷凍野菜です。
冷凍野菜は普段からよく買っているのですが今回もいつもどおりの冷凍野菜は常備済みです。
あと寒い日や体を温めたいときはおうどんを食べようと思い冷凍うどんを買って置きました。
他にも普段から買っている豚肉や牛肉、お魚なども小分けして冷凍庫に入れてます。
他にも野菜もカットしたり下茹でなどの処理をしてから冷凍保存してます。
これは普段からしてるんですが処理をして保存をしておけば長期保存ができるので今回のコロナ対策に役立つと思うので今度保存方法も書いていこうと思います。
ちくわやかまぼこなども冷凍庫に入れて食べる前に解凍すれば問題ないのでオススメデス🌟
コロナ対策!!備蓄→野菜、お肉、魚編
卵2パック
豚バラスライス3パック
豚ロース2パック
鶏もも肉角切3パック
ささみ1パック
牛肉切り落とし2パック
鮭切り身4切れ2パック
ぶり2切れ2パック
ブラックタイガーえび 1パック
しらす 1パック
豚肉、鶏肉、牛肉はすべて小分けにして料理酒を少し入れて冷凍保存、または真空チルドルームに冷蔵保存してます。
普通に冷凍保存するより料理酒を入れて保存しておけばお肉も柔らかくなって美味しくなります。
醤油、料理酒をもみこんで冷凍しておけば炒め物をする時にも下味がついておいしくなります。
私はいつもこの保存方法でやってるので今回のコロナ対策でも試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます★

ダイエットランキング
ランキングにも参加しておりますのでぽちっとしてくださるとうれしいです。
新型肺炎、コロナウィルスこわいですががんばりましょう🌟