こんにちは!シナモンさんです( *´艸`)
私は体重が154cmで64キロあったとき自炊も面倒でよくカップラーメンで済ましたりしてました。
その結果ブクブク太っていき痩せないとだめだ!!ってなり短期集中パーソナルトレーニングで2か月の筋肉トレーニングと低糖質制限で食事指導も受けて結果マイナス8キロの減量に成功し、パーソナルトレーニングから約現在で1か月がたって現在-9キロの減量に成功中です☆彡
それで最近思った事があって、、カップラーメンが本当に太った原因なのか気になるようになりました。
体にはよくないけれど本当はカロリー自体は低いんじゃないか?!と思い色々調べた結果いろんなことが分かったので今回詳しく書いていこうと思います(*’ω’*)
カップラーメンの詳しい成分表
カップラーメン1個90gだとすると・・カロリーは403カロリーでかなり高カロリー!!
タンパク質は9.63g、脂質17.73g、糖質51.21g
糖質はかなり多く含まれているのでアイスクリームやショートケーキ1個食べるよりも糖質量が高いです。
調べておいて私自身がビックリしてます(笑)
昔は知らずに毎日1個、ひどいときは大盛カップラーメンを食べていたのでそりゃ太るわ!!って自分に突っ込んでしまいました(笑)
でもダイエット中でもたまーにカップラーメンが恋しくなるときがあるんですよね・・わかります(笑)
なので今回は糖質は気にせずカロリーが低いカップラーメンはないのか調べました!!
カロリーが1番低いカップラーメンは?!
カロリーだけで言うならば日清食品さんのカップヌードルが1番カロリーが低いです。
日精食品さんのカップヌードルライトはg数は違いはありますがカロリーはどの味のカップラーメンを食べても同じ198カロリーです。
カップヌードルライトのシーフード、レギュラー、カレー、チリトマトは同じカロリーです。
カップヌードルライトレギュラー味
でカロリーは198カロリーです。
タンパク質、9.1g、脂質4.7gで食塩相当量は4.6gなので塩分も割と多めです。
カップヌードルライトシーフード味
カロリーは同じ198カロリー。
タンパク質8.6g、脂質3.4g、食塩相当量4.6gでレギュラー味と比べればタンパク、脂質も低めですが食塩は同じ4.6gあります。
カップヌードルライトカレー味
カロリーは同じ198カロリーでレギュラー、シーフードなどの味と同じカロリーです。
タンパク質は7.3g、脂質は3.9g、食塩相当量4.6g。
タンパク質はカップヌードルライトの中で1番高いです(^^♪
なのでタンパク質を気にしていてカップラーメンが食べたい人はカレー味を食べるのがオススメデス(^^♪
カップヌードルライトチリトマト味
タンパク質6.7g、脂質4.8g、食塩相当量3.8gで塩分を気にしていてカップラーメンがどうしても食べたいと思っている方はチリトマト味が1番オススメです💛
カップラーメンは糖質は高いですがカロリーが低いものも確かにあることが分かりました。
でもスープは調味料の塊なので飲み干すのはオススメしません。
麺とかやくのみ食べることをおすすめします。
スープ美味しいですけど、ダイエット中は我慢しましょう(笑)
カップラーメンは体に悪い?!
カップラーメン=体に悪いイメージありますよね!!
なので栄養素はどれくらいあるのか平均的な数値を調べてみました(*’ω’*)
まずカップラーメンに1番多く入っている栄養素はナトリウムとビタミンB1がほとんどのカップラーメンには多く含まれています。
カルシウムも平均171mg入ってるのでまぁそこそこ栄養は入ってるかな?!とは思います(*’ω’*)
ですがカップラーメンには
女性にとっては1番必要なビタミンCがほとんど入ってません!!
いろんなカップラーメンを調べてみましたが・・1番栄養素が少ないのがビタミンCでした。
ビタミンCだけじゃなく葉酸も少ないです。
なので女性にとってはカップラーメンはあまり食べない方がいいかもなと私は思いました。
カップラーメンでめちゃくちゃ糖質が高いしたべるなら焼肉とかお寿司とか食べまくってる方がましな気がします(笑)
焼肉屋お寿司のほうが食物繊維やビタミン、ミネラル、タンパク質、脂質もカップラーメンよりは摂取できます。
自炊は面倒ですがカップラーメンばかりは太るというよりは栄養が偏ってしまい栄養不足になりがちになるのでしっかり自炊ができるときは自炊をした方が経済的にも体にもいいです💛
こんかいも最後までよんでくださりありがとうございました💛(*’ω’*)💛

ダイエットランキング
ランキングにも参加してますのでポチッとしてくれるとダイエットの励みになるので応援してくれたらうれしいです(*’ω’*)♪