こんにちは!シナモンさんです( *´艸`)
今日はダイエットで重要なのは何を食べるかが1番大事ですが調味料も低糖質な調味料を選ぶともっと体重が落ちます。
今回は私が実際短期集中パーソナルトレーニング中に食べてた味付けやおすすめ調味料をご紹介していこうとおもいます(^^♪
ダイエット中の万能調味料→塩!!
健康的には塩分が気になる方も多いかもしれませんが、塩はカロリーゼロです!
タンパク質、脂質、糖質もオールゼロなので糖質制限中には万能調味料です(^^♪
オススメの使い方は。。
ゆで卵につけるとき♪、サラダのドレッシングの代わりに♪
炒め物の時、蒸し料理にも、何でも使えるので本当によく使ってました!(^^)!
味付けでいうと塩のみもありますが、オリーブオイルと塩の組み合わせもおいしい。
バター×塩もオススメ(^^♪
どうしてもダイエット中は和食系になりますが気分を変えたいときに塩バター味で炒め物やソテーのすると区分転換にもなって満足感が得られました♪
塩分のとりすぎは血管によくありませんが運動してしっかり汗かきながらの食事制限しましょう♥
ダイエット中の王道調味料→しょうゆ
普通の濃い口しょうゆは大さじ1杯で13カロリーでタンパク質1.39g、脂質0g、糖質が1,82g。
糖質が本当に低いのでダイエット中の万能調味料です(^^♪
ちなみに薄口しょうゆを使ったほうが全体的に普通のしょうゆより低いです♪
薄口しょうゆ大さじ1杯は10カロリーでタンパク質1.03g、脂質0g、糖質1.4gです。
私は薄口しょうゆメインで料理を作ってました!(^^)!
薄口しょうゆのほうが塩分も低めですしいいかなと個人的に思っています。
オススメの味付けはマヨ×醤油!!
イカや魚類を炒めたり、焼いたりしたときにコクが出ておいしいです♬
他にもオススメなダイエット中の味付けは
醤油×青のり、醤油×バター、醤油×にんにく、醤油×人工甘味料、醤油×お酢×人工甘味料、などなど・・。
あとは煮物に際は人工甘味料を使うと糖質量がおさえられるのでオススメ(^^♪
醤油のバリエーションを覚えておけばダイエット中の飽きや、暴食欲求がだいぶ抑えられます!
私はいろいろ味付けを変えて飽きないように毎日作ってました(^^♪
是非食事制限中の方や、低糖質ダイエットが気になる方は参考にしてみてください★
ダイエット中でも意外に低糖質調味料→バター
写真のホットケーキがおいしそう・・・。バターの写真がこれしかなかったんです(笑)
ダイエット中にはつらい画像ですが許してください💦
バターは意外にダイエット中の調味料にはオススメなんです!
大さじ1の量でタンパク質が約0.07g、脂質9.72g、糖質0.02gでカロリーは89カロリー。
カロリーは高めですが低糖質ダイエットにはバターは超オススメデス!
オリーブオイルの代わりになるほど脂質量が高いのが1つと、バターは野菜をおいしく食べれる!!
バターのオススメの味付け方法は・・。
一番好きなのはバター×ポン酢!!
バターポン酢でお肉や魚、野菜を炒めるとステーキぽい味になってすごいおいしいです。
ポン酢が苦手な方にもオススメ!ポン酢の酸味が飛んでうまみだけ残るので食べてみてほしいです♥
他は、、バター×醤油、塩×バター、の味付けをよく使って料理してました☆
バターポン酢は本当よく味付けに使ってました!(^^)!
バターはオリーブオイル代わりにたまに使うのがオススメデス!お試しあれ♥
ダイエット中のさっぱり担当調味料→ポン酢
シナモンさんはポン酢がだいすきです(^^♪
さっぱり食べれるし、いろんな使い方ができるしうまみがいっぱいあるので個人的にめちゃくちゃ使う調味料です( *´艸`)♪
ポン酢大さじ1杯はタンパク質0.66g、脂質0.02g、糖質1.88gでカロリーは約10カロリー♪
かぼすポン酢などの柑橘系と混ざってるポン酢は糖質が2gくらいあるものもあるので注意です。
ポン酢のオススメの使い方は。。
照り焼きの時に使うとめちゃくちゃおいしい!!
あとはバターポン酢、おろしポン酢もおすすめ( *´艸`)
お鍋の時にも使えるし、蒸し料理にもいいし、炒め物、煮物、ホイル焼きにも!!
サッパリ系が食べたいときは塩かポン酢にかぎりますね。。(#^.^#)
糖尿の方もポン酢をお医者さんから進められるくらいポン酢は減量に超オススメデス!
痩せたい方はぜひポン酢も使って料理するといいとおもいます ^^) _旦~~
ダイエット中のご褒美調味料→マヨネーズ
マヨネーズはダイエット中OKです!!これ知ったとき最初ビックリでした。。
マヨネーズってイメージ的にカロリー高そうだし、TVの激太りした方とかマヨネーズにご飯とかかけて太ったとか見ててっきりデブになる調味料だと思ってました(笑)
大さじ1杯でタンパク質は0.18g、脂質9.04g、糖質0.54gでカロリーは84カロリーです♥
カロリーは確かに高めですが糖質量は醤油やポン酢よりも低いんですよね。。!!
そしてマヨネーズでもハーフカロリーのやつや卵黄が多めのマヨネーズがあります。
そっちのほうが糖質が低いものもあります( *´艸`)
私は食事指導受けた時にマヨネーズの中で1番糖質が低いものを選んで使ってました♬
でもマヨネーズって袋からだすと成分表が分からなくなるので外袋の成分表の部分を切ってマヨネーズ本体に貼ってました(笑)
成分表貼っておけばいちいちカロリー計算の時に調べなくて済むのでダイエット中の方はぜひやったほうがいいです(‘ω’)ノ
オススメのマヨネーズの使い方は・・。
マヨ×醤油、マヨ×からし、マヨ、わさび、マヨ×マスタード、マヨ×青のり、マヨ×チーズ、
マヨ×オイスターソース、マヨ×にんにく、マヨ×ポン酢ナドナドめちゃくちゃあります(笑)
その中でもオススメは。。マヨ醤油とマヨ青のりとマヨマスタードです!!
マヨ醤油は魚、イカ、肉、野菜なんでも屋台風になっておいしいです。
マヨ×青のりは、、磯部風になるので鶏肉や、白身魚などにつかうとおいしいです(^^♪
マヨ×マスタードはブロッコリーとゆで卵のサラダや、鶏肉と炒めてもGood!!
ちょっと洋食系が食べたいときはマヨネーズは本当に神調味料です。
みそ×マヨはNGです。味噌は結構糖質が高いのでお味噌汁とのコンビだとすぐに糖質量が増えるのであまり使わないようにしてました。
短期集中パーソナルトレーニングで食事制限中だった時に使っていた調味料はこんな感じです(^^♪
私が受けた食事指導は糖質を1日20g前後に抑えてタンパク質と脂質をしっかりとる食事方法です。
なのでムキムキな方は脂質も抑えてタンパク質メインでダイエットするそうなのですが・・
それだと素人にはキツイし暴飲欲求がふくらむし毎日ササミばっかだとストレスも溜まるみたいです。
なので私が受けた食事指導は脂質も食べれるので結構バリエーションが増えてストレスもそんなにたまりませんでした!(^^)!
むしろトレーニングで発散してましたね(笑)
最後までよんでくださりありがとうございます★
次回はダイエット中にオススメ野菜を紹介していこうと思います(^^♪
ランキングにも参加しておりますのでぽちっとしてくださるとダイエットの励みになります♥

ダイエットランキング