こんにちは!シナモンさんです( *´艸`)
短期集中パーソナルジムで食事指導を受けた時に三大栄養素で2つ目に重要な栄養素は脂質だとおしえてもらいました。
脂質って脂だからとらないほうがいいんじゃないの?って最初は思っていましたが質のいい脂をとりながら低糖質な食事を続けると体重がガクッと落ちるんです!!
実際に私も64キロから55キロまでたった2か月で痩せれました!
リバウンドは現在まだしておりません!
今回は脂質が多く含まれていてダイエットにオススメな食材をいくつかご紹介しようと思います。
脂質が多い食べ物→チーズ!!
チーズの中でもおすすめなのがスモークチーズです。
私は最初のころ、食事制限の1日のg数の調整が中々できなくてタンパク質は割と簡単に摂取できたんですが脂質がどうしてもうまく調整ができなかったときに出会ったのがスモークチーズです。
100(1袋)あたり
タンパク質19.8g、脂質28.9g、糖質2.3g!!
タンパク質もとれるし、脂質もとれるのでめちゃくちゃいいです。
自炊をしない方や、外食で偏りがちな人にもオヤツ感覚で食べると脂質が摂取できます。
しかもチーズってずっと食べてると飽きやすいので食べすぎにもなりにくかったです。
食事制限中で低糖質な食事をしているかたはチーズを取り入れるといいとおもいます。
スモークチーズが苦手な方は・・これ!!
ベビーチーズがオススメデス(^^♪
1個当たりの成分は・・
タンパク質3.0g、脂質4.1g、糖質0.2g!!
低糖質なうえに脂質もタンパク質もとれます!(^^)!
私は豚肉に巻いて焼いたり、そのままお菓子感覚で食べたり、大葉とささみで巻いて焼いたりして食べてます!(^^)!
私もスモークチーズはそこまで好きじゃなかったのでベビーチーズは大活躍でした♥
他にもいろんな味のチーズがあるし気になった方は食事に取り入れてみてください♥
良い脂質の塊→オリーブオイル×MCTオイル
オリーブオイルは本当にいいです!オリーブオイル自体糖質はゼロなんです!!
大さじ1杯でタンパク質0g、脂質12g、糖質0g!!
炒め物をするときには必ず大さじ1入れてます!(^^)!
あとサラダにもオリーブオイルと塩かけて食べると意外と美味しんです!
私絶対サラダにはドレッシングかけないとイヤ派だったんですが。。いざトレーナーさんにすすめられてチャレンジしてみると本当においしかったです。ビックリ!!
和風ドレよりさっぱりしていてフレンチより軽く食べれて、うまみが感じられるかんじ!!
今はドレッシングより塩×オリーブオイルにはまってます♥♥
MCTオイルもオリーブオイルと同じ成分表でした。
MCTオイルって普通のサラダ油より少し高いんですが質のいい脂なので私はオリーブオイルとMCTオイル両方使ってます!(^^)!
ダイエットにも強い味方なので取り入れる価値はあるとおもいます。
質のいい脂の王道→お刺身×焼き魚
質のいい脂といえば王道なのがお魚さんです( *´艸`)
お肉の脂より、魚の脂のほうがサラサラで溶けやすく体重も落ちやすいです。
例えば・・牛脂ってなかなか溶けないじゃないですか!!
あれが自分の体の脂肪だとしたらめちゃくちゃ運動しても中々燃焼しても脂肪が溶けなくて痩せにくいんです。
でも魚の脂ってサラサラですぐ溶けるんですよね。
なので自分の脂肪が魚の脂のような脂肪になれば簡単にスルスル体重が落ちるんです。
牛脂のような脂肪で100回腹筋やって1キロ痩せても魚のような脂の脂肪なら100回の腹筋で2~3キロ簡単に体重が落ちます。
それくらいの差がでるくらい自分が取り入れる脂って大事だと思うんですよね。
なのでお肉もおいしいけれどなるべくお魚さんを食べることをオススメします!(^^)!
お魚さんにもお肉と同様、タンパク質も入っていて糖質は低いです!
そしてなおかつ質のいい脂質がたくさん含まれているので是非ダイエットに取り入れてみてください(^^♪
最後まで読んでくださりありがとうございます。
他にもアボカドやがんもどきなど脂質がたくさんとれる食材はあります!
今回はこの辺で終わりにしようと思います。
ランキングにも参加してますのでぽちっとしてくださるとダイエットの励みになります。

ダイエットランキング
次回はダイエットにオススメの調味料や味付けを紹介していこうとおもいます(^^♪